Prepare
地震に強い家をつくるために
建物の地震対策として「耐震」・「免震」・「制震」の3種類があります。
ハイスピードコーポレーションでは、地震による建物倒壊・損傷を防ぐ地震対策建材をご提案しています。
揺れに耐える耐震

地震の揺れに耐える構造を指します。接合部材や筋かいなどで建物の骨組みを強化し、建物の崩壊を防ぎます。
揺れを伝えない耐震

建物と基礎部分の間に、免震装置(ゴムなど)を入れることで、建物と地盤を切り離し、建物に揺れが伝わるのを防ぎます。
揺れを吸収する耐震

建物の揺れを吸収する仕組みです。地震による建物の揺れは、上の階に行けば行くほど大きくなります。そこで下層階に制震装置を組み込み、地震の力を吸収することで、揺れを抑えるというシステムです。
ハイスピードコーポレーション
「地震対策」テレビCM
MOVIE & CM

ハイスピードコーポレーション株式会社
企業CM「地震対策編」
新築
地震エネルギーを小さくする
減震という新発想
New House

阪神・淡路大震災クラスの揺れを半分に減震。
あなたの暮らしを守ります。
「UFO-E」は土台の下で地震エネルギーを減震する絶縁工法※です。
木造住宅を建てる際には、床下の通気・換気性を高め、木材が腐食 するのを抑制したり、基礎の強度を高めるために「基礎パッキン」を基礎と土台の間に設置します。
「UFO-E」はこの基礎パッキンの代わりに設置するだけ!
簡単に設置できて、低価格。木造住宅の大型地震対策に最適です。
総販売元 :岡田工業株式会社
開発・製造元:SMRC株式会社
※絶縁工法とは、建物を地盤から絶縁する考え方で「免振」と同じ仕組みです。地震の揺れを受け流し、直接的な揺れを建物に伝えません。

摩擦減震ならではの安心。
倒壊の危険性を高める偏芯、バラバラ共振が起こりません。
ゲンシンすることで地震時の大けがや家財の破損を防ぐことができます。
地震対策は「揺れを小さくすること」が最も有効
阪神淡路大震災クラスの揺れを半減することが出来ます。
地震の揺れが小さくなれば、建物が倒壊する危険性は小さくなります。
※制震・耐震では揺れを小さくすることはできません。
最新素材「エンジニアリングプラスチック」を使用
超強度、超軽量化を実現。金属製品による結露被害を防ぎ、寒冷地での使用が可能になりました。
間取りに合わせて導入可能
家の構造を変更する必要がないため、好きな間取りはそのままに導入することができます。役所への届け出も普通の基礎パッキン並に簡単です。
コストが安い
免振構造と同じ絶縁工法でありながら、コストは免振構造の1/10程度。他製品と比較しても圧倒的な低価格を実現しました。
設置が簡単
大工さんの手で簡単に設置することができます。

ねこ土台を変えるだけで免震と長持ち住宅の一挙両得
基礎と土台の間にねこ(基礎と土台の間に挟む部材の総称)を挟んで隙間を設け、床下換気を行う工法をねこ土台といい、家屋の建築に広く用いられています。
ねこ免震パッキンは、耐久性を取り戻した上に免震機能を付加した特許製品で、それを用いて基礎から土台への揺れの伝わりを小さくすることで大型地震からしなやかに家を守ります。
総販売元 :岡田工業株式会社
開発・製造元:SMRC株式会社

リフォーム 地震に、自信と安心を。
Reform

構造体に負担をかけず粘り強く揺れに抵抗し、
形状を復元するというとても欲張りなコンセプトで
開発された制震補強金具です。
出回っている製品は固めるか減衰するかのいずれかの金物で、残念なことに「復元」するという機能はありません。
何より、従来の構造・工法にプラスするだけですので、コストもとってもリーズナブルです。
コストパフォーマンスNO.1の制震補強、それが『BOSHIN』です。
製造元:株式会社アバン設計

ステンレス3枚バネだから強い
板バネは厚さ5mmのステンレス3枚板。高い耐久性を実現しました。
バネ形状による減衰で揺れを抑える
3枚バネが柔らかく衝撃を吸収します。また、それぞれの3枚バネが異なる弓形の弧を描き、3枚バネの相互干渉で生じる座屈抵抗がブレーキとなり、それぞれ3枚バネの縮みや伸びの作動を制御することで振動を抑えています。
3枚バネによる復元力で粘る
ステンレスの靭性(粘り強さ)と、3枚バネの元に戻ろうとする力を利用。また、ボウシンを構造材の4隅に設置し円形にすることで、更に復元力が得られます。
施工時間が簡単
柱と梁桁、柱と土台の交点に設置します。コーチボルトで固定するだけの簡単施工のため、取付け時間が大幅に節約できます。
新築でもリフォームでも対応
場所を選ばないコンパクトな制震金具だから、新築からリフォームまで幅広く対応します。
メンテナンス不要で安心
材質はステンレスなので高い防錆効果を維持します。