一つ一つに全力で取り組む
  • (株)forch 技術開発部 技術課
  • forch 愛媛県立松山工業高等学校 土木科
仕事内容・やりがい
技術開発部では施工代理店様の施工支援や修理対応、従来工法の機材の改善、新しい技術の開発作業など幅広い業務を行っております。そのため新しいことにチャレンジしていき、自分の成長を実感した時にやりがいを感じます。 また業務上、日本全国を回る機会もあります。以前は機材のメンテナンス研修として、全国の施工代理店様とお会いしました。工事に使用する機材は高額なものばかりですが、正しいメンテナンスを行うことで、長く安全に使うことができ、コストの削減にもつながります。経営者から現場の方といった様々な立場の方のお話を聞くことができるのも勉強になり、面白い部分だと思います。
入社の経緯
もともと工業高校に通っていたため、卒業後は就職を考えており、働くなら地元の企業で働きたいと思っていました。 そんな中、学校に届いている求人表の中にハイスピードコーポレーションの求人をみつけ、業務内容の地盤調査、地盤改良も聞きなれない単語で、興味を持ったのがきっかけです。気になって調べてみると建物を建てるうえでとても重要で、人の役に立てる仕事であり、地元の企業でもあったため入社を決めました。
将来の展望
部署の先輩たちの姿をみるとお客様との信頼関係がしっかり築かれているのを感じます。私も先輩方に負けないようにお客様との信頼関係を築き、施工代理店様の力になってハイスピード工法を広めていければと思っています。 また、現在おこなっている開発業務では、私がまだまだ開発業務になれておらず悩むことが多々ありますが、周りにも相談しやすい環境なので助かっています。少しでも現場の方の負担が減らせるようなものを開発できるように頑張りたいと思います。 部署の先輩たちの姿をみるとお客様との信頼関係がしっかり築かれているのを感じます。私も先輩方に負けないようにお客様との信頼関係を築き、施工代理店様の力になってハイスピード工法を広めていければと思っています。 また、現在おこなっている開発業務では、私がまだまだ開発業務になれておらず悩むことが多々ありますが、周りにも相談しやすい環境なので助かっています。少しでも現場の方の負担が減らせるようなものを開発できるように頑張りたいと思います。 スクリーン リーダーのサポートを有効にする スクリーン リーダーのサポートを有効にするには、⌘+option+Z を押します。キーボード ショートカットの詳細については、⌘スラッシュ を押します。

1日の流れ

8:00

出社

清掃、メール確認

9:00

施工マニュアル説明・メンテナンス研修・安全教育

新規施工代理店の研修です 施工方法はもちろん、 メンテナンスや安全教育についても これまでの事例を参考にお伝えします

12:00

休憩

13:00

施工研修・施工管理研修・土質確認研修・レベル測定

施工時に必要な基礎知識からしっかりお伝えします。施工代理店は、研修の最終日に認定試験を行い合格すれば施工をスタートすることができるようになります

17:00

終業

明日の準備や片付けを行い、終業です